お久しぶりです!まめにゃんです。
え~!!うれしい~!!
驚きのサービスが追加になったのでそれもここを選ぶ大きなポイントになりました。
ASOH ホースジョイント用タケノコ Φ7 1 4 1207
カクダイ 大便器用床フランジ ステンレスビスつき 659 - トイレ用設備 - Amazon . DASH】ガスケット フランジ内パッキン 5K40A3T -カクダイ 床フランジ用ガスケット 660 水道用品 住宅設備
DASH】ジョプラックス ホースニップル オネジG1/4―タケノコ内径Φ7用 -ホームセンター通販【カインズ】 ステンレスホースタケノコ 配管サドルバンド - 木材・建築資材・設備 - 楽天市場
. Bフック 1枚 ,2枚組カーテンの通販 195,167件の , 遮光カーテン メホール ブラウン 幅200cm高さ186cm Aフック 1枚 ,,ボールタップ- DASH PRO
カクダイ 大便器用床フランジ ステンレスビスつき 659 - トイレ用設備 - Amazon . DASH】ガスケット フランジ内パッキン 5K40A3T -普通、直に先生に習った方がいいとかすごい安心感でした。
「今のとこもう一回!」なんてときにも
カクダイ ステンレスサドルバンド40 (5個
平素はカクダイ総合カタログ 2023をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 カクダイホームページより、下記機能もご利用いただけます。もともとの絵のデザインの良さのおかげではありますが
自分の描いた作品に初めて満足できました。
これはすぐワークショップしたいまめにゃんみたいな人にとっては嬉しいサービスですね。
そうしたら、とっても親身になって丁寧に詳しく教えてくれました。
そういうところも講座を受ける安心材料でしたね。
何かの参考になれば嬉しいです!!
こんにちは、まめにゃんです。
本日はいよいよ、資格取得リベンジ編!!
道具とか手順とかそういう簡単なことはなんとかなるにしても
肝心の絵柄とスキルが・・・
技法もあいまいでよくわからないままだし。
しかも型紙があるっていうじゃないですか!
型紙の下絵を描きたくないまめにゃんには、本当に嬉しいかぎりです。
やり方はテキストに加えて動画も見れるみたいだし
パートと家事の合間とか、夜時間が空いてから
家でゆっくりやれるし。
思えば最初からまめにゃんにとって嬉しいポイントだらけだったわけです。
色んなお付き合いとかで、ちょっと脱線してしまいましたが自分でもそんなことになるとは思わなかったんですけど(゚Д゚;)
特に、これから資格を取ろうと思っている方で
まめにゃんと同じように
「かけるお金も最小限で済んで
できるだけ効率的に使える資格を取りたい」
って考えをお持ちの方には
参考にしてもらえるといいかなと思います。
まめにゃん実は、最初から協会を徹底比較して
ここがいいかなと秘かに決めかけていたところがあったのですけれど
講座中とか、どこまでオープンにしていいのかわからないのと
忙しいのとで写真は撮れていません(^_^;)
絵は3日で20枚くらい描く予定だったみたいですが
なんだか時間が押してしまったらしく絵としては全然ダメな感じ
というか絵柄が最初から好みじゃないのでは・・・なんて気づいてしまって(‘・c_・` ;)
やっぱり自分が色々調べて、最初にいいなって思ったところで受ければよかった・・・と後悔(´;Д;`)
せっかく取った資格だけど、ワークショップを開く気にどうしてもなれない。そもそもどの協会の資格を取ったのか?
この辺りを次回から詳しく解説します。
講座中とか、どこまでオープンにしていいのかわからないのと
忙しいのとで写真は撮れていません(^_^;)
絵は3日で20枚くらい描く予定だったみたいですが
なんだか時間が押してしまったらしく絵としては全然ダメな感じ
というか絵柄が最初から好みじゃないのでは・・・なんて気づいてしまって(‘・c_・` ;)
やっぱり自分が色々調べて、最初にいいなって思ったところで受ければよかった・・・と後悔(´;Д;`)
せっかく取った資格だけど、ワークショップを開く気にどうしてもなれない。そもそもどの協会の資格を取ったのか?
この辺りを次回から詳しく解説します。
これじゃあ一体どれを取ればいいのかわからない!!
しかも個人でも資格を発行してる人もいたりして、
もう訳が分からないって感じです。
協会などの団体として
資格を認定しているところに絞って選んでいこうと思いました。
そこで前回調べてわかったのは、
【まめにゃん的感想】
- 金額:151,200円(認定料込)
- 時間:3日間
- ワークショップ:すぐできる
- 難しさ:普通
HPをざっと見ただけでも資格の種類がとても多い。
使う用途に合わせて選ぶという感じなのかな。
【まめにゃん的感想】
ん~これは相当高いねぇ・・・
ざっと比べてみるとこんな感じでした。
色々見ていたら、あまりにたくさんありすぎて頭が混乱してきた(´д`ι)
ちょっと情報を整理しよう。
まず目を引くのは金額。あんまし難しいことはムリだな・・・
だからまとめると、
こういう観点で一体何を描くっていうのかな?と思ったら、
「丸を描きましょう」って。
で、描いたのがこれ↓↓↓
ひたすらぐるぐる指をまわして
好きな色を塗りました。
紙の上をすべる指の感触が気持ちいい~
あれ?これ面白いかも・・・
まぁ、絵の方はお世辞にもうまくありませんが・・・
絵がうまいとかそんなのとは全然違うんだけど、
指から自分のエネルギーみたいなものが
直接紙に移るみたいな。
それに、指でごしごし紙に塗ってると子どもたちが伸び伸びできるといいなぁと。
次回は「ハリー・ポッター」シリーズ キーケース【3年保証対象】ルアートインストラクター資格リサーチ編です。